-
【 or glory 】Tassel Poach S (全2色)
¥19,800
orglory jingumae base tassel poach leather mini bag オアグローリー 神宮前 タッセル ポーチ レザー ミニバッグ Color:Black / Brown Size:縦27cm , 横23cm , マチ5cm Quality:Leather 100%(牛革) 和装の巾着から着想を得て、冠婚葬祭・スーツ・トレンチコートを想定して タッセルローファーのディテールを取り入れて製作したレザー巾着です。 クラッチバックやセカンドバックでは物足りない方にお勧めしたい商品です。 本体には、一度クロームなめしを行い、その後クロームを抜きタンニンなめしを行うことで、表情がありながら、薄くてもコシがあり丈夫な脱クロームレザーを使用しています。 長く愛用いただけるようにコバの処理も顔料によるコバ仕上げが多い中、布海苔を使って丁寧に磨き処理する事で、経年変化でボロッと剥がれてこない仕上げにしました。
-
【 Coxcomb 】Phone Case”SPACE”
¥16,280
SOLD OUT
orglory ORGLORY jingumae オアグローリー 神宮前 Coxcomb Mr.Tony space phone case nasa leather 携帯ケース レザー Brand:Coxcomb Color : Silver Size 本体 : W125mm × H175mm コード長 : 132cm Quality Leather リバプール出身、東京在住トニークロスビー氏(@tonytonytokyo)が手掛ける鞄ブランド 『Coxcomb(コックスコーム)』 今回『NASA』がデザインソースのスペーシーなデザインをベースにしながら、 トニーさんらしい遊び心がつまった「NASAKENAI-なさけない」Phone Caseです。
-
【 or glory 】Leather Clutch Bag M size
¥20,900
orglory ORGLORY jingumae clutch bag leather hair calf オアグローリー 神宮前 クラッチバッグ レザーバッグ 革小物 Brand:orglory Color:A/Black Quality : Cow Leather Size 本体:Free(たたみ状態 : 縦24cm / 横34cm , 広げた状態縦37cm / 横34cm , マチ3cm) 持ち手:5 x 14.5 一度クロームなめしを行い、その後クロームを抜きタンニンなめしを行うことで、表情がありながら、薄くてもコシがあり丈夫な脱クロームレザーを使用した、2wayクラッチバッグです。 サイズはA4ファイルが横にも入る使いやすいサイズ感にしています。 持ち手を利用して小振りのトートバッグとしても使用できます。 近作より内ポケットも実装。 パーティー時のスーツスタイルにもお勧めです。
-
【 WonderBaggage 】GOODMANS Porch S (全2色)
¥2,750
orglory ORGLORY jingumae JINGUMAE wonderbaggage goodmans briefcase briefbag ワンダーバゲージ バリスティックナイロン ポーチ ペンケース BRAND : WODER BAGGAGE Color:A/Black B/Navy Quality:バリスティックナイロン Size weight : 本体 90g size : W210mm × H110mm × D55mm スモールサイズのポーチですが、横幅を充分に確保しているので小物の小分け管理や旅行時はもちろん、 ペンケースとして等、幅広い用途で使用することが可能です。 山型の形状はしっかりとマチをとりながら、天口に向かいスリム化されている為、 バッグの中でスッキリ収まる構成になっています。 ファスナーには質感の良いアルミ製の5番手の大型ファスナーを採用し、 引き手にはヌメオイルシュリンクレザーを使用しています。 本体素材にはバリスターナイロンを使用し強度にも優れ・強度・利用用途の幅を兼ね備えた、使えるスモールポーチです。 WONDER BAGGAGEは、国産の「バリスターナイロン」を使用しています。一般的には「バリスティクナイロン」という名で知られています。米国ミルスペック規格などで採用されているナイロンで引き裂き強度、摩擦係数が高く、過酷な環境に適した素材です。 「グッドマンシリーズ」はその素材をメイン材に使用しています。 【WONDER BAGGAGE】 クラシカルな物が持つ普遍性と現代のファンクションとの融合をテーマとして展開するバッグブランド。 数多くの商品群の中から「機能と用途と素材」をフラットに捉え、現代の生活にふさわしい姿へ